明日に架ける橋

        悲しみの雨が降る。。。
        あなたの肩を濡らしている
        そんなとき忘れないで
        私がいること
        Like a bridge over troubles water, I will lay me down.
        Like a bridge over troubles water, I will lay me down.


        暗い空が落ちてくる
        夜の深さに迷うときも
        少しの灯り照らし
        守ってあげる
        Like a bridge over troubles water, I will lay me down.
        Like a bridge over troubles water, I will lay me down.


        銀色に光る朝
        2人の影が映っている
        今日から同じ道を歩いていくから。。。
        Like a bridge over troubles water, I will ease your mind.
        Like a bridge over troubles water, I will ease your mind.

               

                    1994.3.15  SIMON & yo!

 

      「風は南から」を唄ったお友達の結婚式では、実はもう一曲唄いました。
      Fちゃんのピアノに合わせて「明日に架ける橋」!ご存知
      SIMON & GARFUNKELの名曲です。

      いい歌ですよね〜これ。結婚式にぴったり!唄いたい〜でも私が英語で唄うとご列席の方々が「何語?」とお悩みになるに違いない。そこでyo!さんに泣きついて、急遽日本語バージョンを創ってもらったのでした。
      Fちゃんにも泣きついて、ピアノのキーを私に合わせてもらって、お陰様で本当に気持ちよく唄わせていただきました。日本語だったからかみなさん真剣に聞いてくださり、唄い終わった後、「あの歌詞はどこから手に入れたの?」とわざわざ席まで聞きに来てくれた方もいらっしゃったのでした。(きっと日本で誰かがCDを出してると思われたのでしょうね。)

      お友達の結婚式には何度か出席させていただきましたが、このお友達の披露宴は素晴らしいものでした。集まられたみなさんの個性的で魅力的なこと!もう何年も前に出席した披露宴で、かわるがわる祝辞や歌を披露された方々の事をこんなにもよく覚えているという事が全てを物語っています。新郎新婦のお二人はなんて質の高い交友関係をお持ちなのだろうと感心しました。
      最近滅多にない、「カラオケという機械が入らない披露宴」なのに、その場所は音楽であふれかえっていたんです。音のある音楽や、無い音楽で。。本当に居心地がよくて楽しかったです。

      私の中では歴史に残る披露宴のステージでした。5〜6曲歌っておけばよかった。。。。。(笑)